Qlik Sense Enterprise – サーバー管理者向け資料リンク集
Qlik Sense Enterprise (for Windows)のインストールや管理に有用や資料や情報が掲載されたページへのリンク集をまとめました。
目次
Qlik Senseの製品紹介資料
- Qlikの第3世代BIに対する包括的なアプローチ – Qlikの第3世代BIに対する包括的なアプローチと、Qlik Data Catalyst, ABDI, Attunity, Qlik SenseのAI, Qlik Coreなどの製品ラインアップについてご紹介(日本語)
- Qlik Senseのご紹介資料 – Qlik Senseの基本製品ご紹介資料(日本語)
参考サイト
- Qlik Helpサイト – 製品のヘルプサイト(日本語・英語)
- Qlik Support Portal – テクニカルサポートより発行されている製品関連の注意点や問題の解決方法など多数の技術記事をこちらから検索可能(英語)
- Qlik Community – 製品情報やQ&Aなどが掲載されているコミュニティーサイト(英語)
- Qlik Japan Community – Qlik Community内の日本語コミュニティーサイト(日本語)
- Qlik Support Techspert Thursdays – 技術的なTipsなど、テクニカルサポートより提供されているウェビナー集(英語)
展開計画
- Qlik Senseのエンタープライズ環境展開で押さえるべきポイント – Qlik Senseのエンタープライズ展開におけるポイントをまとめたプレゼンテーション(日本語)
- Qlik Sense Help – 展開の計画 – システム要件、アーキテクチャーなどの情報をまとめたヘルプサイト(日本語)
- Qlik Sense Performance Benchmark – Qlik Senseのパフォーマンスベンチマーク資料(英語)
インストール
- Qlik Sense Enterprise インストールTips – インストール作業前に把握しておくべきTips集(日本語)
- Qlik Sense EnterpriseのPOC環境インストール事前チェックリスト – Qlik Sense EnterpriseのPOC実施時向けに作成したインストール事前チェックリスト(日本語)
- POCインストレーションガイド (Qlik Sense November 2018 PoC Installation Guide) – POC向けに作成された詳細のインストールガイド(英語)
- Worry Free Installation of Qlik Sense Enterprise – インストール時のポイントをまとめた動画(英語)
- Is it necessary to install Qlik Sense Patch 1 before installing Patch 2? – パッチのインストールについて(英語)
- The service did not respond or could not process the request – インストール時にIPアドレスではなくホスト名を利用すべき注意点(英語)
- How to configure Qlik Sense Centralized Logging with Standalone PostgreSQL – 外部PostgreSQLへログ保存する方法(英語)
サーバーの構成
- Qlik Sense: Start and restart of services – Qlik Senseサービスの開始・停止の順序(英語)
- QIX engine memory management and CPU utilization – QIXエンジンのメモリ管理とCPU利用についての説明(英語)
- Qlik Sense Engine – How the memory hard max limit works – メモリのHard Max Limitの動作について(英語)
- Concurrency Settings For Qlik Sense Scheduler – リロードスケジューラの並列実行度の調整(英語)
- Qlik Sense – Concurrent Reloads – リロードスケジューラの並列実行について(英語)
- Configuring Monitoring Apps in Qlik Sense – Monitoring Appsの設定・利用について説明した動画(英語)
- Qlik Sense – How to control the size of the Qlik Sense Logging Database when using Centralized Logging – 中央ロギングデータベースのサイズ制御について(英語)
- How To Enable/Disable Centralize Logging Mode – 中央ロギングの有効化・無効化の手順(英語)
- Qlik Sense – how to set up a session-timeout to infinite – Session Timeoutを無効化する方法(英語)
マルチノードの構成
- Qlik Sense – Clarification on Node Purpose – Node Purposeの設定についての説明(英語)
- Failover Central node – requirements and considerations – 中央ノードのフェイルオーバー構成を行うための前提条件など(英語)
- Manually Failover the Central Node – 中央ノードの手動でのフェイルオーバー実行方法(英語)
- Load Balancing in Qlik Sense – Qlik Sense Proxyでのロードバランシングについて(英語)
- Load Balancing Rules: Have only specified streams/apps to be available on a dedicated node – 特定のノードのみでアプリやストリームを利用可能とするロードバランシングルール(英語)
- How to dedicate a Qlik Sense RIM node to a particular application (APP) – 特定ノードのみで特定のアプリの利用させる方法(英語)
- Example Load Balancing Rule using Regular Expressions – 正規表現を使ったロードバランシングルール(英語)
- Qlik Sense: Move reloads to RIM nodes and exclude Central node – スケジューラによるリロード処理を中央ノード以外の特定ノード(スケジューラノード)で実行させる方法(英語)
- How to set up Monitoring Apps in a clustered environment – マルチノード環境でのMonitoring Appsの利用(英語)
接続性
- Qlik Connectors – Qlikの接続性に関する一覧情報(英語)
- Qlik Sense Connectors Helpサイト – コネクタに関するヘルプサイト(英語)
セキュリティ一般
- Qlik Sense Enterpriseのセキュリティ概要 – Qlik Sense Enterpriseの認証、認可、動的データ削減などのセキュリティ全般について解説したプレゼンテーション(日本語)
認証
全般
- 認証(Qlik Helpサイト) – ヘルプサイトの認証の方式などについての説明(日本語)
- Qlik Sense: How to create a new Virtual Proxy – Virtual Proxyの追加方法、フォームログイン画面によるログイン設定方法(英語)
- Logging out of Qlik Sense: Using Forms authentication to log in and out of the Sense Hub – ログアウトについての解説、およびフォームログイン画面によるログイン設定方法などについて(英語)
- Qlik Sense: How to add an additional Virtual Proxy – Virtual Proxyの追加方法 (英語)
Active Directory認証
- How to set up multiple Active Directory domains within one Qlik Sense Server? – 複数ADドメインでのセットアップについて(英語)
SAML認証
- SFDCとのSAML認証連携 – SFDCとSAML認証連携を行うステップを説明した動画(英語)
- OKTAとのSAML認証連携 – OKTAとSAML認証連携を行うステップを説明した動画(英語)
- OneLoginとのSAML認証連携 – OneLoginとSAML認証連携を行うステップを説明した動画(英語)
- ADFSとのSAML認証連携 – ADFSとSAML認証連携を行うステップを説明した動画(英語)
- Azure Active DirectoryとQlik Sense Enterpriseとの統合 – Azure ADとの認証連携ガイド(日本語)
- Quick Guide to installing ADFS for testing SAML – ADFSとのSAML連携を行うクイックガイド(英語)
- Presentation Resources – Troubleshooting SAML Integrations in Qlik Sense Enterprise – SAML認証でのトラブルシューティングに役立つ資料・リンク集(英語)
- Qlik Sense: Information needed to Troubleshoot SAML SSO related issues – SAML認証でのトラブルシューティングに必要な情報取得方法(英語)
JWT認証
- Qlik Sense: How to set up JWT authentication – JWT(JSON Web Token)を利用した認証の設定方法(英語)
ヘッダー認証
- Example: Configuring header authentication – ヘッダー認証の設定と動作確認手順方法(英語)
チケット認証
- AccessControlTestModule – チケット認証を利用したサンプルコード(英語)
- チケット認証でのユーザー切り替え画面設置 – 上記のチケット認証のサンプルコードを動かす手順(日本語)
- What are the steps for Webticketing in Qlik Sense – チケット認証手順の設定とサンプルコード(英語)
- Ticketing with Qlik Sense and Node.js – Node.jsを利用したチケット認証の設定サンプル動画(英語)
匿名ユーザーアクセス
- Qlik Sense: Anonymous Hub access – 匿名ユーザーアクセスの設定について(英語)
セキュリティルール
- Qlik Senseセキュリティルールの一覧 – インストール時に既定で含まれるセキュリティルールの一覧(英語)
- セキュリティルールの解説 – セキュリティルールの分類についての解説(英語)
- シナリオ別のセキュリティルールのサンプル – シナリオや目的別にセキュリティルールのサンプルを掲載(英語)
- Wildcards in Qlik Sense Security Rules, Load Balancing Rules and License Allocation Rules – ルールにワイルドカード利用時の注意点(英語)
ユーザーディレクトリコネクタ(UDC)
全般
- ユーザーディレクトリコネクタの説明(Qlik Helpサイト) – ヘルプサイトのUDCについての説明(日本語)
- How to avoid the RootAdmin(s) from becoming inactive – RootAdminが無効化されるのを避ける方法(英語)
- Admin Account Disabled After LDAP Filter Added – LDAPフィルタによる管理者アカウントの無効化について(英語)
Active Directory / LDAP
- Qlik Sense: How to connect to AD using “Active Directory” UDC – ADのUDC設定方法について(英語)
- Qlik Sense: Should I use an LDAP Filter when using User Directory Connector? – LDAPフィルタを利用する場合・しない場合のメリット・デメリットなどのまとめ(英語)
- Qlik Sense: How to create a filter in Directory Connector (and test it) – LDAPクエリを利用したフィルタの作成・テスト方法(英語)
- Active Directory: LDAP Syntax Filters – LDAPによるフィルタのシンタックスについての説明(英語)
- Qlik Sense : Example of a LDAP filter to sync users in a group – 特定のAD/LDAPグループのみを同期の対象とするフィルタ作成方法(英語)
- LDAP Filter for multiple groups in Qlik Sense – 複数のグループをフィルの対象とする方法(英語)
- How to get LDAP filters for Active Directory groups from users already in Qlik Sense – Qlik Senseに登録されているグループのみの同期方法(英語)
- How to limit importing of expired domain account in QMC – 失効したドメインアカウントを同期対象外とする方法(英語)
- LDAP filter to only include all users in a certain Organizational Unit (OU) – 組織単位(OU)の取り扱いの制限について(英語)
- User directory connectors Active Directory properties and page size of search – Page sizeの設定について(英語)
- Qlik Sense: Does User Directory Connector supports LDAPS? – LDAPSのサポートについて(英語)
LDAP
- How To Validate LDAP User Directory Connection – LDAP UDCの接続確認方法(英語)
- Qlik Sense Generic LDAP settings are case-sensitive – LDAPのCase-sensitiveの設定について(英語)
ODBC(Excel, 各種データベース)
- Create and Sync a UDC with Microsoft Excel Driver – Excelファイルのユーザー情報をQlik Senseにインポートする方法(英語)
- Example for Qlik Sense to synchronize users and attributes from excel – Excelファイルからのユーザー情報同期のサンプル(英語)
- Qlik Sense User Directory Connectors, ODBC Driver – ODBCドライバの確認方法(英語)
- How to setup a Sense User Directory Connector to a SQL Database – UDCでのMS SQLの利用手順(英語)
- Unable to create an Oracle ODBC UDC in 3.x – UDCでのOracleの利用についての注意点(英語)
- Qlik Sense: can the drivers installed with the “Qlik Database Connectors” be used to setup User Directory Connectors, or for other purposes? – 製品に同梱されたODBCドライバのUDCへの利用について(英語)
アクセスライセンス付与
- ライセンスの種類や付与手順などについての説明(Qlik Helpサイト) – ヘルプサイトのライセンスについての説明 (日本語)
- Difference between Qlik Sense Enterprise Professional and Analyzer Users type – プロフェッショナルとアナライザのユーザータイプの違い(英語)
- How to Allocate User Access and Login Access Automatically – 自動的にアクセスライセンスを付与するルール設定方法(英語)
- License allocation to users not happening automatically – 自動的にライセンスが付与されない場合の確認ポイント(英語)
- Adjusting access to Analyzer Capacity in Qlik Sense February/April 2019 – アナライザ・キャパシティ・ライセンスのアクセス制御について(英語)
- Core based licenses in Qlik Sense – コアライセンスの利用について(英語)
- You cannot access Qlik Sense because you have no access pass – intermittent problem – 単一ユーザーIDによる5並列以上のアクセスについて(英語)
- Migration from Tokens to user-based licensing (Qlik Sense April 2018 onward) – TokenからProfessional/Analyzerライセンスへの移行について(英語)
コマンドライン
- Qlik-Cliダウンロード – コマンドラインツールのダウンロードサイト(英語)
- Installing Qlik-Cli – Qlik-Cli(コマンドラインツール)のインストール方法(英語)
- How To Install Qlik CLI Powershell Module – Qlik-Cli(コマンドラインツール)のインストール方法(英語)
- Importing an app with Qlik-Cli – アプリのコマンドラインを使ったインポート方法(英語)
- Exporting and importing Security rules using Qlik-Cli – コマンドラインを使ったセキュリティルールの移行(エクスポート・インポート)(英語)
- Determining current sessions in Qlik Sense using Qlik-Cli – コマンドラインを使ったセッション情報の取得(英語)
- Removing Inactive users using Qlik-Cli – Inactiveなユーザーの削除(英語)
パフォーマンス測定・負荷テストツール
- Qlik Sense Scalability Toolsダウンロードサイト – Scalability Toolsのダウンロードサイト(英語)
- Qlik Sense Scalability Toolsの利用手順の動画 – Scalability Toolsの利用手順を説明した動画(英語)
- Scalability Result Analyzerダウンロードサイト – Scalability Toolsの結果を分析するツールのダウンロードサイト(英語)
モニタリング
- How to enable Qlik Sense QIX performance and telemetry logging – チャートレベルでのCPUやRAMの利用率など、詳細のモニタリングを可能とするTelemetry Loggingの利用方法(英語)
- Qlik Sense – How to monitor resources using Microsoft Performance Monitor – WindowsのPerformance Monitorを使ったリソース状況の把握(英語)
- Qlik Sense Proxy Health Check Endpoint(s) – Qlik Sense Proxyの稼働状況を確認するエンドポイント (NLBなどから利用)(英語)
バックアップ・リストア
- Qlik Sense のバックアップと復元(Qlik Helpサイト) – ヘルプサイトのバックアップ・リストアについての説明 (日本語)
- How To Take Backup And Restore Qlik Sense June 2017 or higher – バックアップの手順について(英語)
- QlikSenseUtil as a backup tool – QlikSenseUtilツールを使ったバックアップ手順(英語)
- Qlik Sense: Backup With Minimum End-User Impact – バックアップ時のサービス停止について(英語)
- Qlik Sense Multi-nodes Backup And Restore – マルチノードでのバックアップ・リストア(英語)
移行
- Migrate Data Connections – 接続定義の環境間での移行について(英語)
- Migrating Qlik Sense to a new server – 新サーバーへの移行手順(英語)
- Qlik Sense: Change hostname (and certificates) after an installation – インストール後のホスト名の変更方法(英語)
- Changing the IP address of the Qlik Sense host – サーバーのIPアドレス変更について(英語)
- Convert Qlik Sense Users To New User Directory – 新たなドメインへのユーザー情報の移行方法(英語)
オンデマンド・アプリケーション生成(ODAG)
- How to Create ODAG Application – ODAGアプリケーションの作り方を説明したチュートリアル(英語)
- Enabling Qlik Sense On Demand App Generation ODAG Service – ODAGのサーバー上での有効化方法(英語)
- ODAG Wizardダウンロードサイト – ODAGスクリプトの自動生成を行うツール(英語)
- Load Balancing On Demand App reload node in a multi-node environment – 複数ノードへのODAGアプリリロード処理の分散方法(英語)
Advanced Analytics連携(R, Python連携)
- 高度なアナリティクスおよびR・Pythonとの連携 – 高度なアナリティクスおよびR・Pythonとの連携についてのVYW2017イベントでの講演資料(日本語)
- Qlikアドバンスド・アナリティクス連携ご紹介資料 – Qlikアドバンスド・アナリティクス連携の基本的な設定方法など(日本語)
- SSE-R Pluginダウンロードサイト – R連携に必要なプラグインのダウンロードサイト(英語)
- Qlik Community: Server Side Extension – Qlik Community内のRやPython連携についての情報を掲載するサイト(英語)
- Install R with Qlik Sense – Qlik SenseとR連携のインストール手順書(英語)
- AAI With R – Learning Exercises – R連携の基本的な設定サンプル(英語)
クラウドサービスへの展開
AWS
- Qlik Sense basic install on AWS Server – AWSへのQlik Senseインストールの簡易ガイド(英語)
- Qlik Sense on AWS – Deployment Guide – Qlik SenseのAWS上への展開ガイド(英語)
Azure
- Azure SQL DW Integration Guide (Qlik Sense on Azure + SQL DW) – Qlik SenseのAzure上でのSQL DB/DWとの連携ガイド(英語)
- Qlik Sense on Azure – Deployment Guide – Qlik SenseのAzure上への展開ガイド(英語)
- Azure Active DirectoryとQlik Sense Enterpriseとの統合 – Azure ADとの認証連携ガイド(日本語)
- Connecting to CosmosDB SQL API from Qlik Sense using the Qlik REST Connector – CosmosDBとの連携ガイド(英語)
- SMASH Guide to Qlik, Azure, SAP, and Attunity on HDInsight – Azure, SAP, Attunity Replicate, HDInsight(Hortonworks)との連携ガイド(英語)
他社製品連携
SAP連携
- SAP Transportのインストール手順 – SAPシステム側へのTransport(移送)インストール手順(英語)
Cloudera連携
- Qlik + Cloudera Demo – Cloudera連携のデモアプリサイト(英語)
DataRobot連携
- Qlik SenseとDataRobotの連携 – DataRobotとの連携についての動画や資料などを掲載(英語)